ブログ

臨床研究2022.04.15

「研究紹介」#1 Impact of Body Mass Index on Survival Outcomes of Patients with Metastatic Renal Cell Carcinoma in the Immuno-oncology Era: A Systematic Review and Meta-analysis

研究室ホームページ構築&運用サービス 年額39,8000円+税 お試し無料

Voila!泌尿器科専門医の竹村です。

この度,日本出国直前に投稿していた「進行腎癌におけるBMIとアウトカム」に関する論文がEuropean Urology Open Science(Impact Factor 3.0)より出版されました(Impact of Body Mass Index on Survival Outcomes of Patients with Metastatic Renal Cell Carcinoma in the Immuno-oncology Era: A Systematic Review and Meta-analysis)。


高校時代からの友人(皮膚科医)にご協力いただきながらインペリアル・カレッジ・ロンドン公衆衛生大学院の卒業研究として実施した本研究では,進行腎癌における「Obesity Paradox(=肥満のがん患者は,標準体重以下のがん患者よりも治療によく反応して長生きする)」という仮説を既報告のデータを統合しながら検証しました。


結果として,2,281人の該当症例(免疫チェックポイント阻害薬で治療された症例のみを解析)においてBMI高値群で有意に全生存期間および無増悪生存期間が長いことが示されました。今後の展望として,栄養療法などによる体重を増やす介入をおこなうことで治療効果の向上が期待できるかも知れません(ただし,本研究で示されたのはあくまでBMIと予後の関連のみでありその因果関係までは言及できません)。


なお,本研究結果をベースに提出した卒業論文ですが,有難いことにインペリアルの教員から「今年度の学生向けの見本として使用したい」とのご連絡をいただき,インペリアルからお墨付きをいただけたと勝手に解釈して浮かれています(実は悪い見本として見世物にされていたりして汗)。


本研究のような二次研究を実施する際には大きく分けて4つのステップを踏む必要がありますが,それらを簡潔かつ包括的にまとめているサイトも少なく苦労したので,次回以降の記事では備忘録も兼ねて要点をまとめていきたいと思います。

最新ブログ

研究室ホームページ構築&運用サービス 年額39,8000円+税 お試し無料